フォームやパーツの仕様・設定について
フォームを複製後、LINEに送信すると元のフォーム名が表示されるのはなぜですか?
【ご質問の内容】
フォームを複製して新しい内容に編集したはずなのに、LINEやLINE WORKSなどでURLを送信すると、元のフォーム名が表示されてしまうことがあり、受け取った方が混乱されることがあります。
〈例〉
「サンプル商品申込みフォーム」を複製して、
「イベント参加申込みフォーム」を作成。
しかし、このURLをLINEで共有したところ、表示されるタイトルが「サンプル商品申込みフォーム」のままになっていた。
【考えられる原因】
LINEなどのSNSでは、URLを送信する際にそのページのOGP(Open Graph Protocol)情報をもとに、ページのタイトルや概要などを自動で表示します。
フォームを複製した段階では、OGPで使われる「SEO設定」のタイトルが元のままになっているため、それがLINE上で表示される原因となります。
【解決方法】
複製したフォームをご利用いただく前に、下記の手順でSEO設定をご確認・変更いただくことで、正しいタイトルが表示されるようになります。
✅ ご対応の手順
- フォームを複製する
- 複製したフォームの 「編集」→「設定」→「SEO設定」→「タイトル」 を、新しいフォーム内容に合わせて変更する
- その後、LINEなどにURLを送信する
⚠️ ご注意ください
- 一度LINEに送信したURLは、LINE側でタイトル情報が一時的に記憶(キャッシュ)されます。
そのため、スグフォーム側でタイトルを変更しても、すぐには反映されない場合があります。 - 必ず、URLを送信する前に「SEO設定」のタイトルをご確認・ご変更ください。